昨日の「世界ふしぎ発見」で最新ダイエット術としてココナッツオイルが取り上げられました。
予想以上にしっかりとココナッツオイルの効能を紹介されていて驚きました。僕の記憶の中にある世界ふしぎ発見で取り上げるテーマとしては、少し異例のような気がしました。(長い間、番組を見ていませんでしたが…笑)
昨年11月に弊社にもフィリピンの農場と契約工場の見学依頼があり、実際に取材をされ、番組の中でも紹介されていましたね。(当時は入院中で同行できなかったのが残念です…)
農園では長い棒を使って木の上のココナッツの実を落としていましたよね。ここも高品質の一つのポイントです。安くココナッツオイルを作るためには、すでに地面に落ちたココナッツの実を使うところもありますが、やはり落ちた時点で劣化が始まります。まだ木になっている中から成熟した実を選んで落とし果肉を搾る、高品質のオイルを作るこだわりの1つです。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/bknm/20150124/p_1.htmlケトン体質ダイエット、ぜひ試してみてください。ダイエットだけでなく、番組で紹介されていたようにアルツハイマーや糖尿病など様々な疾患に効果があると期待されています。
番組が放送されてからの反響は予想以上でした。これまでも様々な番組で取り上げられてきましたが、やはりメディアの影響力のすごさ、また怖さも含めて感じます。
ココナッツオイルにも、植物としてのココナッツ自体にもたくさんの作り手がいて、当然ながら彼らにも、彼らの家族にも生活があります。
何度もこの話を出しますが、20年近く前のナタデココのブームの際には日本の業者がブームに乗ろうとひたすらフィリピンの人たちにナタデココを作らせました。当時は様々な商品にナタデココが利用され、いくらでも販売することができました。しかし知識や経験のない人たちにまで生産や販売が広まり、そんな中で粗悪品が広まってしまいました。それが原因でブームは終焉を迎えます。現地ではたくさんの失業者で溢れ、フィリピンの社会問題にまでなりました。
何が言いたいかというと、きちんと生産者と交わり、生産者と対等の付き合いをし、知識とこだわりをもってその製品に向き合ってる会社を選んでほしいということ。もちろん別にココウェル以外でも構いません。
このココナッツオイルブームは、いずれ過ぎ去ります。需要はまだ伸び続けるとは思いますが、いずれ高止まりし、そして下落するでしょう。その時に生産地で何が起こり生産者の暮らしはどうなるのか。
その問題解決にきちんとコミットできる会社でありたいと思います。そこがココナッツ専業であるココウェルの存在価値の一つだと思っています。