ジェンサンのココナッツ農家
ジェネラルサントスの空港から大通りを入って整備されていない道を進むと、左右は広大なパイナップル畑が広がります。近頃はエルニーニョ現象の影響を受けて、パイナップルの生育も良くないそうです。

しばらく進むとココナッツの木がいくつも見えてきます。完全自然栽培のこの辺りは、マンゴーや竹など、様々な植物が共生していて、一帯が有機認証を取得しています。

ここで採れるココナッツの花蜜は、採取する時間をきちんと管理しており、酸化する前に煮詰めて甘さを殺さないように努めています。気温や天候によって調整される採取のタイミングはまさに職人の感覚です。

花蜜はこの場ですぐに煮詰められて、水分を飛ばしココナッツネクターにします。
ココナッツ農家を訪ねた後は、車で3時間超のダバオにある工場へ向かいました。道中ではココナッツだけでなく、バナナやサトウキビ、とうもろこしなど、様々な農園が広がっています。ミンダナオがフィリピンの食糧庫だと改めて実感しました。
ココナッツ農園で作られたココナッツネクターはダバオの工場に運ばれ、さらに煮詰められて結晶化し、ココナッツシュガーへと変わります。
煮詰める温度や時間、かき混ぜるタイミング、最後の仕上げの一手間にも、上質なココナッツシュガーの秘密がありました。

今日はダバオに宿泊して、明日の朝セブに飛びます。目的地であるレイテに直接行ければ良かったのですが、ダバオからレイテへの直行便がないので、セブに渡ってから船でレイテに入ります。

しばらく進むとココナッツの木がいくつも見えてきます。完全自然栽培のこの辺りは、マンゴーや竹など、様々な植物が共生していて、一帯が有機認証を取得しています。

ここで採れるココナッツの花蜜は、採取する時間をきちんと管理しており、酸化する前に煮詰めて甘さを殺さないように努めています。気温や天候によって調整される採取のタイミングはまさに職人の感覚です。

花蜜はこの場ですぐに煮詰められて、水分を飛ばしココナッツネクターにします。
ココナッツ農家を訪ねた後は、車で3時間超のダバオにある工場へ向かいました。道中ではココナッツだけでなく、バナナやサトウキビ、とうもろこしなど、様々な農園が広がっています。ミンダナオがフィリピンの食糧庫だと改めて実感しました。
ココナッツ農園で作られたココナッツネクターはダバオの工場に運ばれ、さらに煮詰められて結晶化し、ココナッツシュガーへと変わります。
煮詰める温度や時間、かき混ぜるタイミング、最後の仕上げの一手間にも、上質なココナッツシュガーの秘密がありました。

今日はダバオに宿泊して、明日の朝セブに飛びます。目的地であるレイテに直接行ければ良かったのですが、ダバオからレイテへの直行便がないので、セブに渡ってから船でレイテに入ります。
- 2016.01.25 Monday
- Coconut
- 20:46
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 水井 裕